09より実践的な英語へ単語や文法の理解を基礎としながら、自ら英語で発信することを通して、「できた」という感覚を抱ける授業を展開します。また、他者とのコミュニケーションの機会を多く持つことにより、実践的な英語力の向上のみならず、ともに学び合う姿勢も育んでいます。■外部検定試験対策 大学入試で広がりを見せる外部検定利用試験方式に対応するため、「スタディサプリEnglish」を英検対策に活用しています。普段の授業内で継続的に取り組む時間を設け、英語力を定着させていきます。また1年生と2年生の12月には、4技能のバランスを測るためにGTEC(検定版)を全員が受検します。■スピーキング対策 本校では、生徒全員が持っているiPadに英語教育用のアプリをインストールしており、録音した自らの発音を確認するなど、苦手克服に取り組んでいます。またALT(Assistant Language Teacher)と日本人教員が一緒に授業を行うティームティーチングを取り入れています。使用教材は英語で流暢にコミュニケーションがとれるようになることを目指す、オールイングリッシュのテキストです。■体験学習 希望者を対象に、TOKYO GLOBAL GATEWAY(英語体験型学習施設・TGG)研修とGlobal Studies Program(GSP)を実施しています。 TGG研修では、日常生活の様々な場面を想定したアクティビティやグループワークに参加します。 GSPは、「多様な国の外国人学生と共に、グローバルな課題を[探究する]5日間」と題し、多様な個性や価値観に触れながら、自分の持つ才能や強み、可能性を発見する英語プログラムです。生徒たちは少人数のグループに分かれ、国内大学に留学中の学生をグループリーダーとして、英語を共通言語として使い、議論や発表を行います。「Mistakes are okay!」をモットーに、生徒たちは間違いを恐れず果敢に自分の意見を発信していきます。 1年生と2年生は夏休みの課題で、洋書についてのBook Reportを書きます。洋書を読むことで物語を楽しみながら英語を読む力を身につけていきます。英語学習
元のページ ../index.html#10