高校単独校01東京科学大学尾崎 健太 [特進選抜コース卒業│卓球部|中野区立南中野中学校出身] 特進選抜コースには国公立大学を目指す仲間が多いので、共通の話題も多く、勉強の相談などもしやすかったです。学びに関してはとてもレベルの高いクラスですが、ギスギス感はまったくなく、クラスはいつもあたたかな雰囲気でしたし、先生の雑談を交えたわかりやすい授業も楽しかったです。部活動は卓球部に所属していました。入学時から、勉強と両立しようと決めていたので、小テストや課題などの予定をカレンダーに記入し、卓球部の練習や試合の日程と照らし合わせながら、いつ何を勉強するかを決めていました。スキマ時間を活用しながら地道に勉強を続けたことが、合格につながったのだと思います。勉強・部活動・行事など、様々なことに取り組んだ3年間は、あっという間でしたが宝物のような高校生活でした。情報理工学院北海道大学簗場 玲央 [特進選抜コース卒業│バドミントン部|墨田区立本所中学校出身] 受験勉強は、学校で友人と取り組みました。生物などの理系科目は互いに教え合って理解を深め、英語は英単語の暗記を競い合うことで、楽しみながら語彙力を増やしていきました。東洋高校は、部活動との両立や勉強することが当たり前のような雰囲気なので、勉強への積極性が自然と身につきますし、切磋琢磨できる友人が必ず見つかります。 行事で印象に残っているのは体育祭や球技大会です。僕は体育祭の実行委員を務め、3年生では応援団をまとめ上げる役割を担いました。人数の多い応援団全体をまとめることで、視野が広がりましたし、縁の下の力持ちとして行事を支え、大きなイベントを盛り上げる仕事のやりがいも実感しました。高校1年生、入学式がスタートライン。友だちと、先生と一緒に駆け抜ける日々。東洋高校での3年間で見つかる夢・目標・未来。たくさんの思い出と、成長した自分の力を両翼に、夢に向かって羽ばたく先輩からのメッセージ。水産学部東洋高校から始まる新しい生活スタートラインはみんな同じ高校生活は、どんなことでも成長の経験値になります全力で駆け抜けた高校生活は僕の宝物です切磋琢磨できる仲間と伸び伸び学んだ3年間全国レベルの部活からもパワーをもらいましたToyo Story
元のページ ../index.html#2