2025年3月24ー25日 三送会兼春合宿 奥多摩BBQ&大岳山縦走
2024年度最後の合宿でした!
今回はバーベキューと大岳山縦走に行ってきました。
1日目は氷川キャンプ場でBBQをしました。奥多摩駅で下車し、BBQの材料を調達しようとしたところ、事前に調べていたお店が閉まっていました。焼きそばを作る予定でしたが、肝心の麺はなく、カット野菜のみを持っているという状況に…… しかし、幸いにもお肉屋さんは営業していたため、メインとなるお肉は無事に調達することが出来ました。氷川キャンプ場に到着し、2班に分かれて石かまどを作り始めました。さまざまな形の石を積み上げるのに苦戦しましたが、なんとか完成しました。私の班は野菜のみ、お肉のみというアンバランスな焼き方をしたので、BBQの後半はひたすらお肉を食べるというフードファイターのようなことをしていました。(ワンダーフォーゲル部はBBQをするたびにフードファイター化しているのでは……? )野菜もお肉も完食し、デザートは別腹! ということで巨大マシュマロを焼いて食べました。あっという間に食べ終わってしまったので、追加で1袋購入しました。追加分もすぐになくなり、楽しかったBBQは終了しました。BBQの後は、キャンプ場周辺を散策しました。歩いている途中、ワンダーフォーゲル部内では禁句とされている雨男のA先生の話をした瞬間、本当に雨が降り始めました!! 急いで室内に避難し、アイスクリームを食べながら、雨が止むのを待っていました。N先生は「すぐに止むみたいだよ」と言っていましたが、雨はどんどん強まり、結局、2時間ほど降り続きました。強い雨の中で夜ご飯を食べ、今夜の寝所であるバンガローに向かい、次の日に備えて早めに寝ました。しかし、極度の花粉症である私は、夜中にくしゃみが止まらず、まともに寝ることが出来ませんでした。次の日の私は最悪のコンディションで過酷な登山に挑むのでした……
(記載者 A.O. 新3年)
2日目の朝、4時に起床。朝食を済ませ、5時に氷川キャンプ場を出発しました。目の前に1つ目の山、愛宕山があったので最初から登りです。山の神社で今回の登山の無事を祈り、再び出発。続いて鋸山へと向かいますが、上がったり下がったりの繰り返しで体力が削られます。おまけに周辺には多くの杉が生えていたので花粉症になりなさいと言わんばかりです。くしゃみの連続でした。2時間以上かけて鋸山に着いた時には足がガクガクでした。どうしたら膝やかかとが痛く無くなるのですかと登山ガイドのAさんに聞いたところ、膝より前に足を出さないで歩くといいよということでした。その歩き方をすると確かに膝の痛みは無くなりました。
大岳山に着いた時は日差しがかなり強く、夏のようでした。ここで昼食にすることになったのですが、びっくり仰天することがありました。なんと昨年に学校を去ったY先生が来ていたのです! I先輩は動揺を隠せません。N先生がサプライズとして計画していたのでした。そこで、先輩へプレゼントをあげる時間が始まります。僕たちは、メッセージを書いた色紙と今までの活動の写真集を渡しました。Y先生からもプレゼントがあり、I先輩は大喜びです。僕たちも嬉しくなり、暑さなんか吹き飛んでしまいました。
昼食を済ませ、今度は御岳山を目指します。I先輩が先頭になりましたが、先の出来事でエネルギーが漲ったのか猛スピードで進んでいきます。そのせいで列の距離が空いてしまいましたが無事に御岳山に着きました。御岳山から終点の日向和田駅までまだ2時間以上あります。全員がひいひい言いながら、花粉症でくしゃみをしながら進みます。駅に着いた時には真っ暗になる手前でした。
今回でI先輩は卒業です。なんか寂しくなります。どうやら先輩は次の日に友人とディズニーランドに行く予定だそうです。相変わらず元気だな……先輩……
大学でも元気でいてくださいね!
(記載者 S.M. 新3年)